カテゴリーが“一般修理/整備(オイル・タイヤ含む)”の記事

************************************************************

~お知らせ~

【定休日】

日曜日・祝日 となっております。 

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 

なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。

*************************************************************

こんばんは(^^♪
今日は「バッテリ交換」の紹介です(^^)

 

お車はコチラ。
IMG_2314 
正面の写真が無くすみません、ホンダ ジェイドです。

 

「最近アイドリングストップしなくなってきたので、バッテリ交換を行いたい!」 という事でご入庫頂きました。
ありがとうございます。
アイドリングストップ搭載車の場合、バッテリーが劣化し始めるとアイドリングストップが正常に作動しないことがあります。 
そう言えば最近、「アイドリングストップが効かなくなった・・・」と感じる場合はバッテリ交換の目安となりますので、早めの交換がおススメです★

 

早速、交換開始です!
IMG_2312
作業時はお車に傷がつかない様、フェンダーカバーを取付て作業を行います。  

IMG_2313
長い間お疲れ様でした。
純正は、N-65というバッテリでした。

 

IMG_2307
交換するバッテリは「パナソニック カオス N-N80/A4 です。
業界最高水準の大容量と素早い充電回復性能はパナソニックバッテリの魅力です!!
様々なメーカのバッテリが存在しますが、パナソニックというのがいいですよね★  
安心感があります!

 

 

IMG_2315

 無事交換完了です!!

   

作業は30分程で終わります。  
お客様には大変お喜び頂けました。
ご依頼ありがとうございましたm(_ _)m

 

バッテリー交換もお気軽にお問い合わせください(^^♪
IMG_5798 IMG_1153
☎:0574-26-1365
では・・・


*************************************************************

~お知らせ~

【石丸電機の定休日】

日曜日・祝日 となっております。 

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。

*************************************************************

こんにちは(^^♪

 

今日は「故障診断」の紹介です。
普段はコーディングや用品付けを多く紹介させて頂いておりますが、石丸電機は電装店です!
その中でも、石丸電機はデンソー認定の「ダイアグステーション(高難度修理の得意なお店)」です。
配線修理や故障診断は得意分野ですので、安心してお任せ下さい♪

 

お車はこちら!
IMG_1867 IMG_1868
ボルボ 240クラシックです。
今のボルボとは打って変わって、クラシカルでザ!ボルボと言わんばかりの頑丈そうなボディです。

 

IMG_1865

「ウィンカーや、ハザードが点いたり、点かなかったりする!」という事で入庫頂きました。
ありがとうございます。

 

点検をしてみると、確かに不具合が発生しました。
不具合発生時は、助手席側足元にあるリレーからジリジリと音が出ているのが確認できました。
このような音はリレーの作動が不安定な時になる事が多く、多くはリレー本体ではなく、リレーへ入る配線(電源・アース)やその先のスイッチ等で故障が発生してる事が多くあります。

テスターや修理書を使いこなす事はもちろん重要ですが、これまで培った経験も診断の際には大いに役立ちます。
今回の車輌は修理書が手配できませんので、テスターを駆使し配線を1本ずつ確認していきました。

 

診断の結果、「ハザードスイッチ」が故障しておりました。

IMG_1755 IMG_1753
スイッチ内の接点が時々上手く動かず、リレーへ出力される信号が弱くなり、リレーが作動しきらず、今回の不具合が発生しておりました。

通常であれば、新品スイッチを手配・交換し修理完了となるのですが、部品が生産終了しており新品の入手はできませんでした。
様々なルートで探し、国内に1点 中古品にはなりますが見つけることができました。
弊社では基本的に中古品を用いての修理は行っておりませんが、中古品のリスク等ご説明させて頂き交換させて頂きました(^^♪

 

無事交換完了です♪
IMG_1864 IMG_1866

交換後は、カチカチと元気に音を立て点滅するようになりました。
長く動いてくれることを願い、ご納車させて頂きました。

 

石丸電機ではこの様な輸入車・旧車等の修理も多く行っております。
調子が悪い際はお気軽にお問い合わせください。

  IMG_8294

IMG_4121 IMG_1507 

お問い合わせお待ちしております(^^♪

☎:0574-26-1365

メール :メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ!

では・・・

 


************************************************************

~お知らせ~

【定休日】

日曜日・祝日 となっております。 

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 

なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。

*************************************************************

こんばんは(^^♪
今日は「冷凍機修理」の紹介です。
あまり紹介しておりませんが、冷凍機修理は年中通してかなりの台数作業させて頂いております。

石丸電機はデンソーサービス店ですので、デンソー製の冷凍機はもちろんですが他社製の冷凍機修理・点検も行うことが可能です(^.^)

 

今日のお車はこちら。
IMG_0589 IMG_0588
いすゞ エルフです。

 

IMG_0590
「冷凍機が効かない」という事でご入庫頂きました。
ありがとうございます。

 

診断したところ、「高圧ホースからのガス漏れ」が原因でした。
カーエアコンに限らず、冷凍機でも高圧ホースからのガス漏れは非常に多いです。
見積りさせて頂き修理を行います。

 

 

IMG_0583
ガス漏れを起していた高圧ホースです。
かなり激しく漏れておりました。

IMG_0585
新しいホースを取り付けます★

IMG_0587 IMG_0586
交換後はしっかりと真空引きを行い、規定量をガスチャージします。
ガス量は非常にシビアですので、慎重に行います、多すぎても少なすぎてもいけません。

 

IMG_0591
全ての作業が修理し、ガス漏れ点検・冷え点検を行い、ご納車させて頂きました(^^♪

 

ご依頼ありがとうございました。

 

石丸電機では、冷凍車の修理等も行っております。
冷えない・電源が入らないなど不具合御座いましたらお気軽にご相談ください。
IMG_9695  IMG_9700
☎:0574-26-1365
では・・・


*************************************************************

~お知らせ~

【定休日】

日曜日・祝日 となっております。 

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 

なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。

*************************************************************

こんばんわ(^^♪
今日は、「オルタネータ交換」の紹介です。 

 

お車はコチラ。
 IMG_0552 IMG_0551
トヨタ ハイラックスです。
20万キロ超えのお車ですが大変綺麗な状態で、オーナ様の愛情が伺えますね。

 

 

今回は「メータ内のバッテリランプが点灯した!!」という事で他店様よりご入庫頂きました。
ありがとうございます。
IMG_0555

バックランプが点灯していることから、オルタネータ系統の不具合が予測されます。
詳しく充放電・バッテリを点検した結果、オルタネータ(発電機)の発電不足でした。 
ちなみに、オルタネータ不良には発電不足の他にも「オーバーチャージ」という過充電(発電し過ぎ!) といった故障もございます。

どちらにしてもそのまま乗り続けると、最終的には始動不良となってしまいますのでオルタネータ故障時は修理が必要になりますm(_ _)m

 

お見積りさせて頂き、早速交換です。
オルタネータは、コンプレッサーの下についており、交換には一時コンプレッサーを移動する必要があります。
 IMG_0553 IMG_0543

IMG_0550

熟練メカニックがテキパキと進めていきます。
昨今のオルタネータと違い、バキュームポンプ付のオルタネータですので若いメカニックより熟練メカニックのが得意だったりします♪♪
作業時はしっかり養生し傷がつかない様注意します。

 

IMG_0549
長い間お疲れ様でした。

IMG_0544
これからよろしくお願いします。
リビルト品のオルタネータですので、価格を抑えて交換ができます(^^♪

 

 

IMG_0548 IMG_0554
無事取付完了です!
ベルトの張りもGOOD!!

 

取付け後は・・・ 
しっかりとオルタネータが充電をしているか確認し、メータ内のバッテリランプが消える事も確認しご納車させて頂きましたm(__)m
  IMG_4847 (※写真は以前の物となります。)、

 

 ご依頼ありがとうございました。

 

石丸電機では、旧車・輸入車・HV車・大型車など故障診断を承ります。
車の調子が悪い、ランプが点いた。  
そんな時はお気軽にご相談ください。
 

☎:0574-26-1365

では・・・・


************************************************************

~お知らせ~

【定休日】

日曜日・祝日 となっております。 

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 

なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
 *************************************************************

こんばんは(^^♪
今日は「BMW バッテリ交換」の紹介です(^^)

 

お車はコチラ。
IMG_9802 IMG_9801 
BMW 320ツーリング
です。
「最近朝かかりが悪い」という事でご入庫頂きました。
ありがとうございます。

 

早速交換していきます!!
IMG_9798
交換するバッテリは毎度おなじみ「VARTA製」です。
輸入車オーナ様からの指名も多く、非常に人気のメーカです(^^♪  

IMG_9800
このお車の場合、バッテリはトランク右側に付いております。
交換の際は、黄色丸部のパネル・その中のパネルを外す必要がありますが簡単に外せます(^^♪  

 

IMG_9797 交換前 
今までご苦労様でした。

 

IMG_9799 交換後
綺麗なシルバーバッテリです。   
これでまた安心して乗れますね(^^♪

 

 

バッテリ交換作業中は、バックアップを取っている為データ飛び等の心配はありません(^^♪   
ナビの設定やパワーウィンドのAUTO機能も今まで通りです!!

 

作業は45分程で終了いたしますm(_ _)m

 

「早く、安くバッテリ交換出来た!!」 と、お客様には、大変喜んで頂けましたm(_ _)m     
ご依頼ありがとうございました。

 

輸入車のバッテリ交換もお任せ下さい♪♪
01cdd07b913658be6cc9f82d030156de595ebeb9a2   01c669871f7a782d3935fe90f24830e50fe1281ed6

IMG_1185  IMG_1187   

お問い合わせお待ちしております(^^♪

☎:0574-26-1365

メール :メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ!

 

では・・・


*************************************************************

~お知らせ~

【定休日】

日曜日・祝日 となっております。

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 

なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。

*************************************************************

こんばんわ(^^♪
今日は、「電装品(オルタネータ)修理」の紹介です。 

 

お車はコチラ。
 IMG_9774 IMG_9773
トヨタ ソアラ  地元の車屋さんからのご依頼です、ありがとうございます。
走行距離4万キロ極上の1台ですね★

 

IMG_9777

デジタルメーターも今見てもかなりイケてます。。。
何を隠そうこのデジタルメーターは日本電装(現デンソー)製なのです(^^♪

 IMG_9778 
エアコンパネルもかっこいいですね・・・

 

今回は「バッテリが直ぐに上がってしまう」という事でご入庫頂きました。
この車は湘南で使われていたそうですが、ある時から車庫に入りそのままずーーーっと眠り続けていたそうです。
永い眠りを経てこの度再びオーナ様が決まり納車に向けて車屋さんが準備をしている最中とのこ事でした。

 

充放電・バッテリを点検した結果、「オルタネータ(発電機)の発電不足&漏電」でした。 
ちなみに、オルタネータ不良には発電不足の他にも、「オーバーチャージ」という過充電(発電し過ぎ!) といった故障もございます。

どちらにしてもそのまま乗り続けると、最終的には始動不良となってしまいますのでオルタネータ故障時は修理が必要になりますm(_ _)m

 

お見積りさせて頂き、交換を行いました。
IMG_9780

ベルトの張り・ボルトの締め付けもばっちりOKです!
締め付けしたボルトにはアイマークを打ち、ミスの無い様心がけます。

 

IMG_9782

故障していたオルタネータは当時モノではなく、リビルト品?の様でした。
品番も適合が完全一致ではなく少し???なオルタネータです(+_+)

 

IMG_4847 (※写真は以前の物となります。)、
取付け後は・・・
しっかりとオルタネータが充電をしているか漏電が無いかを確認しご納車させて頂きましたm(__)m

  

ご依頼ありがとうございました。
旧車の修理もお任せ下さい!

 

石丸電機では、旧車・輸入車・HV車・大型車など故障診断を承ります。
車の調子が悪い、ランプが点いた。  
そんな時はお気軽にご相談ください。
 

☎:0574-26-1365

では・・・・


*************************************************************

~お知らせ~

【石丸電機の定休日】

日曜日・祝日 となっております。 

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。

*************************************************************

こんにちは(^^♪

 

今日は「故障診断 配線修理」の紹介です。
普段はコーディングや用品付けを多く紹介させて頂いておりますが、石丸電機は電装店です!
その中でも、石丸電機はデンソー認定の「ダイアグステーション(高難度修理の得意なお店)」です。
今回の様な配線修理や故障診断は得意分野ですので、安心してお任せ下さい♪

 

お車はこちら!
IMG_9172 IMG_9171

ホンダ N-VANです。
地元の車屋さんからのご依頼で、「数年前に板金修理してから、時々エアーバックランプが点灯する様になった」という事でご入庫頂きました、ありがとうございます。

 

早速診断していきます。
IMG_9152
入庫時 確かにエアーバックランプが点灯しておりました。
このままでは、車検も通りませんし何かしら不具合があるという事ですので修理が必要ですね。

 

診断機にてエラーの確認を行うと「助手席シートベルトの不具合を検出」しておりました。
板金箇所も助手席ドアと問診で確認が取れておりますので、助手席シートベルト周辺から診断していきます。

 

IMG_9144
内張を外し、ドア内の配線を確認していきます。
黄色い線が助手席シートベルトの配線となります。
助手席シートベルトは既に交換済みの様です。

 

IMG_9149
メカニックがテスターを用いて配線を調べております。
診断機情報はあくまで参考・ヒント程度とし、そこから真の原因を探す必要があります。

すると・・・
IMG_9146 IMG_9145
ドアの中に入っていく所で配線が繋がれておりました。(水色丸部)
繋ぎ方が不十分で振動や開け閉めの際に接触不良を起こし、「時々エアーバックランプが点灯する」という症状が発生していた様です(^^♪

 

IMG_9150
原因がはっきりしましたので、配線修理を行います。
専用品を使い確実に接続・修理行います。

IMG_9151
無事綺麗に治りました!!
警告灯も消えバッテリです(^^♪

 

原因が分かればなんて事はありませんが、この様な地味な修理を日々コツコツと行っているのが電機屋のメカニック」です。
修理書やパソコン・診断機を使いこなす事も重要なスキルではありますが、電気を理解し自ら答えを導きだす事のできる整備士は今非常に少ないと思います。

整備士の中でも派手な分野ではない「電装屋・電機屋のメカニック」ですが、そんなメカニックが本領を発揮するのが今回の様な事例です。

 

お客様には大変お喜び頂けました。
ご依頼ありがとうございました。
 

石丸電機では、旧車・輸入車・HV車・大型車など故障診断を承ります。
車の調子が悪い、ランプが点いた。   そんな時はお気軽にご相談ください。
 

☎:0574-26-1365

では・・・・


  *************************************************************

~お知らせ~

【石丸電機の定休日】

日曜日・祝日 となっております。

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 

なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。

*************************************************************

こんにちは(^^♪
今日は「福祉車両 車いすリフト修理の紹介です。

 

お車はコチラ。
IMG_8397 IMG_8390
三菱ふそう ローザです。
現行のマイクロバスとなります。

 

IMG_8394
「車いす昇降用リフトの電源が入らなくなった・動かない!」という事でご入庫頂きました、ありがとうございます。
話をお伺いすると、昨日まで使えていたが急に使えなくなった(+_+) との事です。

 

バスは毎日運行するので急いで修理する必要があった様ですが、
バスの購入元に尋ねるも、リフトについては分からない・・・
リフト製造元に尋ねるも、出張修理には時間がかかる・・・
という事で、困っていたところバスのドライバー様の機転「地元の電機屋 石丸さん に持ってく、あそこなら直せるはず!!」という事でご入庫頂きました、ありがとうございます。

 

ドライバー様のメンツを汚さな為にも、「地元の電機屋 石丸電機」は頑張ります!!
 01f26d9ebc1c33dddd95423a8f8d0ec758af59c7fd 01c4b413aa4448aa6e65bf53572cd8cd3c8f1bb3bc
基本的に福祉車両やウェルキャブ車は修理書があまりなく(一部除く)、経験やテスターで探り探り診断していくしかありません。
今回のバスも簡易的な配線図しかありませんでしたが、それを元に進めていきました。

 

IMG_8393
電源やヒューズの確認をしております。
リフトは架装取付されているので、通常の電源回路とは別で駆動しております。
どうやら電源系は問題ない様です。
ヒューズ飛び程度だといいな・・・と思っておりましたが、そうはいきませんでした。

 

 

電源は来ているので、何かが作動して動かなくなっていると推測されます。
何かが作動というのは、「事故防止装置や安全機能」の事です。

 

色々調べていくと原因が分かりました!!
やはり事故防止装置のショートピンがカプラー内部で断線しており、リフトが動かないように制御が働いておりました。IMG_8395 IMG_8240
こんな小さく・簡単な部品ですが重要な役目を担っております。

 

原因が分かればなんて事はありませんが、十分な資料・マニュアルもなく、急ぎで修理しなければいけないというプレッシャーの中的確に不具合カ所を特定する電機屋のメカニック
修理書やパソコン・診断機を使いこなす事も重要なスキルではありますが、電気を理解し自ら答えを導きだす事のできる整備士は今非常に少ないと思います。

整備士の中でも派手な分野ではない「電装屋・電機屋のメカニック」ですが、そんなメカニックが本領を発揮するのが今回の様な事例です。

 

 

話が逸れましたが・・・
不具合カ所の部品を交換し、無事お引渡しです(^^♪
IMG_8396 IMG_8399
無事に動くようなり、運転手様にも「やっぱり電機屋に持ってって良かった!! ありがと~(^^♪」 と大変お喜び頂けました。

お急ぎの様でしたので、お役に立ててなによりです(^^)

 

ご依頼ありがとうございました。
福祉車両やウェルキャブの修理も行っております、お気軽にお問い合わせください。

 

石丸電機では、旧車・輸入車・HV車・大型車など故障診断を承ります。
車の調子が悪い、ランプが点いた。   そんな時はお気軽にご相談ください。
 

☎:0574-26-1365

では・・・・


************************************************************

~お知らせ~

【定休日】

日曜日・祝日 となっております。 

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 

なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。

*************************************************************

こんばんは(^^♪
今日は「補器バッテリ交換」の紹介です(^^)

お車はコチラ。
IMG_8573 IMG_8574 
トヨタ カローラフィールダーHV
です。

 

HV車には「ハイブリッドバッテリ」「補機バッテリ」という2つの役割の異なるバッテリが装着されております。
補機バッテリはハイブリッドシステムを起動する為の電源、また、駐車中のバックアップを担う等ハイブリッド車には無くてはならないバッテリです!!  
補機バッテリがダメになってしまうと「バッテリー上がりでエンジンがかからないと同じような症状」になってしまいます((+_+))   
出先で上記の様な状態になると焦ってしまいますし・思わぬ出費となります・・・
 一般的にバッテリは車の乗り方(使い方)によって違いはありますが、「3~4年毎の交換」が一つの目安でございます。

 

石丸電機では国産車はもちろんですが、輸入車・HV車・アイドリングストップ車・大型車・農機まで多くの車種に対応できる様バッテリを 在庫しておりますので、ハイブリッド車や輸入車のバッテリ交換もお任せ下さい♪♪

 

前置きが長くなってしまいましたが交換開始です!
IMG_8577
今回は、職場の駐車場から帰る際にスマートキーが中々反応しなかった・電動ミラーの開閉タイミングがずれる・・・
という事でご相談頂きました。

 

症状から、補機バッテリが弱っていると推測されますので点検したところ「要交換判定」でしたのでお見積り・交換させて頂きました。
FullSizeR
完全に使えなくなる前にご入庫頂けて良かったです!

  

IMG_8575 IMG_8579
交換するバッテリは「パナソニック製 カオスバッテリ」です。
3年保証付きです。
パナソニックというのがいいですよね★  安心感があります!

フィルダーは後部座席下に取り付けられているので、交換は少し時間がかかります。
50プリウスはボンネット内にあるのでその点楽です(^^♪

 交換後は、不具合も解消さればっちりOKです。

   

作業は30分程で終わります。  
お客様には大変お喜び頂けました。

ご依頼ありがとうございましたm(_ _)m

 

バッテリー交換もお気軽にお問い合わせください(^^♪
IMG_5798 IMG_1153
☎:0574-26-1365
では・・・


*************************************************************

~お知らせ~

【石丸電機の定休日】

日曜日・祝日 となっております。 

【営業時間】

8時30分~17時30分 となっております。 
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。

*************************************************************

こんにちは(^^♪

 

今日は「配線修理」の紹介です。
普段は、コーディングや用品付けを多く紹介させて頂いておりますが、石丸電機は電装店です!
今回の様な配線修理や故障診断は得意分野ですので、安心してお任せ下さい♪

 

お車はこちら!
IMG_4493 IMG_4494
タクシーです。
地元のタクシー会社様でいつもご入庫頂いております、ありがとうございます。

 

不具合症状としては「ナンバー灯が左右点灯しない!」という事です。
IMG_4495-300x225

確かに点灯しておりません・・・
お客様の方で、ヒューズやバルブ切れは点検したけど問題なかったという事です。

 

早速診断開始です。
念のため、基本中の基本電源確認(ヒューズ)を行います、問題ありません。
玉切れもありませんでした。

そうなるとヒューズから先の配線が不具合を起こしている可能性が濃厚になってきます。
配線を点検していくと・・・
IMG_4490
ありました!
カバーの中に通っている配線なのでぱっと見は分かりませんが、断線しておりました。

 

IMG_4498-300x225
断線箇所はトランクをしめるとちょうど折れ込む位置にあたり、度重なる開閉を繰り返した事で断線したと思われます。

 

IMG_4492
あとは切れてた配線を繋げるのですが同じ位置で繋げると再び断線しやすいので、繋げる位置をずらして配線修理させて頂きました。

 

IMG_4496
修理後はばっちり点灯する様になりました(^^♪
素早く修理する事が出来て良かったです★

 

お客様には大変お喜び頂きました。
ご依頼ありがとうございました。

 

この様に、石丸電機は後付け用品の故障・純正システムの故障問わす様々な修理を行っております。
車の調子が悪い・警告灯が点いたその様な際はお気軽にお問い合わせください。
IMG_3018 IMG_0286  
☎:0574-26-1365
では・・・・


ブログのカテゴリー選択

ブログのカレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログの月別情報

アクセス状況

  • 2293718総閲覧数:
  • 52今日の訪問者数:
  • 368昨日の訪問者数:
  • 390一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:

Yahoo!オークションサイト