最新ニュース
ブログ新着情報
ようこそ株式会社 石丸電機のホームページへ
ダイアグステーション案内
ダイアグステーション案内
㈱石丸電機は、2009年11月に全国で38番目に「デンソーダイアグステーション」として認定され、デンソーサービスステーション(SSS)として第1号店でもあります。
高度な技術力・最新の設備・迅速な対応・豊富な情報量を有し、 自動車関連製品の高度故障診断を中心とした、サービスをお客様へ提供・提案しています。
修理ピット・診断ピット/積載車
スタッフブログ
トヨタ 30プリウス エアコン修理(コンデンサ交換)行いました! HV車のエアコン修理もお任せ下さい!
*************************************************************
~お知らせ~
【石丸電機の定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんにちは(^^♪
今日は、「エアコン修理」の紹介です(^^)
お車はこちら。
トヨタ 30プリウスです。
※写真撮り忘れにつき、イメージ写真となります。
「エアコンが効かなくなってしまった」という事で入庫です。
昨年まで良く冷えていたエアコンも突如効かなくなることがございます、今年も猛暑・酷暑ですの早目の修理がおススメです。
診断の結果・・・
「コンデンサーよりガス漏れ」が発生しておりました。
コンデンサは車の前面に付いておりますので、飛び石等により破損するケースが多くございます。
今年はコンデンサ交換が多いです・・・
お客様に状況をご説明・お見積りさせて頂き交換します。
黄色丸部にガス漏れした跡がありますね(+_+)
これ位はっきり漏れが出てると分かりやすいです!
社外品を使い交換していきます。
社外品を使う事で費用を抑えて修理する事が可能です(^^♪
新しいコンデンサに傷をつけないよう、慎重に交換してきます(^^♪
そして無事交換完了です!!
弊社では保証付きの高品質な物を使用しますので安心してご使用頂けます(^^♪
交換後は、真空引き・ガスチャージです。
HV車は専用のゲージ・エアコンオイルが必要となるのでツールの扱いにも細心の注意が必要となります。
以上で修理完了です。
冷え冷えになりました、冷え具合もパンチがありGOOD♪♪
これで安心です★
ご依頼ありがとうございましたm(__)m
エアコン修理お任せ下さい(^^♪
輸入車・大型車・旧車・農機なんでもお任せお任せ下さい。
では・・・
Audi A1 ヘッドライトバルブ交換 行いました!!
*************************************************************
~お知らせ~
【石丸電機の定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんばんは(^^)♪
今日は「Audi ヘッドライトバルブ交換」の紹介です(^^)
お車はコチラ。
Audi A1です。
7万キロを超えておりましたが、艶々ボディーで新車の様な輝きを放っておりました★
かっこよかったです!!
今回は「助手席側のヘッドライトバルブが点かない」という事でご入庫頂きました。
確かに助手席側だけ点いておりません。
走行に支障がありますし、車検も受かりませんので早急に修理を行います。
弊社にご相談頂く前に、ディーラ様で見積お願いしたら中々のお値段だった((+_+)) という事で相見積もりからスタートさせて頂きました。
結果的にディーラ様の半分以下で修理が出来る事になりましたので、ご入庫頂きました。
ありがとうございます。
A1の場合ヘッドライトバルブ交換はヘッドライトASSYを取り外して行います。
昔の様に手を入れてコネコネ・・・という訳にはいきません。
脱着時にバンパーに傷がつく可能性もありますので、しっかりと養生を行います。
無事外れました。
ヘッドライト脱着自体はさほど難しくありません、ゴルフ7の方が時間がかかります・・・
外れてしまえば作業性抜群!!
さくっと交換ができます。
今回はケルビン数上げることなく、純正同等品をご用意させて頂きました。
費用も抑える事ができます(^_-)-☆
交換後はばっちり光るようになりました。
これで夜道も安心です。
ご依頼誠にありがとうございました。
VW/Audiのコーディング・用品取り付け等お任せ下さい。
4Dデコラティブスイッチ・LEDフォグ等も絶賛施行中\(^o^)/
お問い合わせお待ちしております(^^♪
☎:0574-26-1365
では・・・
自作品 メーターフード 植毛塗装行いました!
*************************************************************
~お知らせ~
【石丸電機の定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんばんわ(^^♪
今日は、「植毛塗装」の紹介です(^^ )
植毛塗装とはプラスチック等の素材に特殊塗装を施し、高級車のピラー等に採用されているスエード調の風合いをだす塗装の事です。
→→→
施行前 施行後
輸入車特有のパネル傷・ねちょねちょもキレイになります。
↑ アップにするとこの様に・・・
気持ちいいソフトな肌触り&質感に☆
今回は、「パーツをお持込み頂き、植毛塗装を施行、完成後お客様へ取りに来て頂く」という形で行いました。
植毛塗装の標準色は10色となります。
今回は「黒」をお選び頂きました。
施行完了するとこの様に★
(施行前の写真がなくすみません)
自作されたメーターフードです。
てっきり汎用品かと思いましたが、オーナ様の自作品でした!!
メーターの局面なんかは難しそうですが、とても綺麗な仕上がりでした。
かなり複雑な造形となっておりますが、局面も綺麗に施行出来ております★
張替えと違い塗装ですので、様々な材質・形状の物に施行できるが植毛塗装の利点です♪
パテ処理済みの商品でしたが、高級感ある綺麗な商品に生まれ変わりました(^^♪
仕上がりはお客様にもご好評頂けました(^^♪
ご依頼ありがとうございました★
植毛塗装お任せ下さい♪
ダッシュボードから小物までなんでもOK!!
クルマのパーツ以外にも施行もできます! 遠方の方でも、郵送で施行する事が可能です。
お問い合わせお待ちしております。
☎:0574-26-1365
では・・・
いすゞ ピアッツァ R12 エアコン修理(コンプレッサ・レシーバタンク交換)行いました!
*************************************************************
~お知らせ~
【石丸電機の定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんばんわ(^^♪
今日は「R12 エアコン修理」の紹介です。
いすゞ ピアッツアです。
ピアッツアは、1981年~1994年までいすゞが発売していたお車です。
いすゞ~のトラック♪♪ のイメージが強いですが、一時期は乗用車も販売してましたね(^^♪
不具合症状としては「1ヶ月ぶりに乗ったら冷えなかった(+_+)」という事です。
昨日まで良く冷えていたエアコンも突如効かなくなってしまう事も珍しくありません、快適に乗れるよう診断・修理させて頂きました(^^)
診断の結果 不具合原因は「コンプレッサの不良」でした。
コンプレッサが悪い事には冷えませんので、在庫確認を行い、お見積りさせて頂きました。
幸いにもリビルトコンプレッサは在庫がありました(^^♪
タイミングによって欠品になる事も多々ありますので、本当に良かったです。
毛布で傷が付かないようカバーし、黄色丸部のコンプレッサを外していきます。
今回のピアッツアは補機部品が多く付いており、コンプレッサの交換は少々大変でした。
ちなみに、以前作業させて頂いたピアッツアは、比較的スムーズに交換ができました。
同じ車種でも工数が大きく変わってくる場合もございます・・・
外れたコンプレッサです。
ベタベタしており、ガス漏れが起きていたことが分かります。
長い間お疲れ様でした。
新しいリビルトコンプレッサ
これからよろしくお願いします。
無事装着完了です。
コンプレッサ上部にあるバキュームホースも劣化が見られたので新しい物に交換させて頂きました。
取付後、真空引き・ガスチャージ(R12)を行います。
ガスチャージが終わり、しばらく様子見ていると・・・・
レシーバタンクよりガス漏れが発生してしまいました(+_+)
診断時は漏れがありませんでしたが、コンプレッサが新しくなりガスも規定量入り圧力に耐えられなくなったと推定されます。
旧車の修理時はこの様なことが時々あり、追加修理となることがございます。
初めから全ての部品を変えてしまえばこの様な事はおきませんが、部品在庫状況や金額面もあり中々現実的ではありません。
もちろん、「この先漏れそう・怪しいかな??」 な箇所はお見積り段階でご説明させていただきます。
今回は全く予期せぬ事態でお客様には大変ご迷惑をお掛けしてし申し訳ございません。
レシーバタンクの在庫を確認するも返事は「在庫なし」
昔は社内にも沢山あったのですが使わない・古くなってきた等の理由で少しずつ処分して今はほとんどありません。
お客様にもご協力頂き(ありがとうございました)海外から取り寄せ頂きましたが微妙に接続部が異なり取付できませんでした。
時間をかけあらゆる方面確認しましたが「在庫なし」でしたので、今回は「現物修理」させて頂きました。
レシーバタンクの現物修理は初めてでしたが専門業者にて2週間程で完了致しました(^^)
中のフィルタも新品に変わり、ガス漏れも修理され、再塗装施されリメイクレシーバタンクです★
つやつやで良いですね♪♪ 待っておりました!!!
再度、「真空引き・ガスチャージ」を行います。
漏れないでねと願いつつ・・・、エアコンスイッチON!
冷え具合は問題なく、良く冷えております(^^♪
試運転・ガス漏れをしっかりと行い、問題ありませんでしたのでご納車させて頂きました。
レシーバタンクの手配にお時間が掛かりご迷惑をお掛けてしまいましたが、無事直りご納車できてほっと一安心。
ご依頼誠にありがとうございましたm(__)m
エアコンが効かない・効きが弱い・・ ・
そんな時はぜひ石丸電機へ(^^♪
輸入車・大型車・旧車・農機なんでもお任せお任せ下さい。
では・・・
トヨタ 新型アルファード ユピテル指定店Z110 レーザー&レーダー探知機取付行いました!
*************************************************************
~お知らせ~
【石丸電機の定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんばんは(^^♪
今日は「用品付け」の紹介です。
お車はコチラ。
トヨタ 新型アルファード!!
弊社では2台目の入庫になります(^^♪
まだまだ街中でみる機会は少ないですね、かっこいいです★
今回は、 レーザー&レーダー探知機「ユピテル指定店モデル Z1100」を取付させて頂きました。
商品はコチラです↓↓↓
「Z1100」の特徴は、業界初 新レーダー波移動オービスMSSSに対応となった点です。
MSSSは複数の周波数を使用する移動オービスで、従来のレーダー探知機では警報できない場合がありますが、Z1100はMSSSの警報が出来る様になりました。
今回は、国産車用OBDケーブルを使用し取付ていきます。
適合も問題ありませんでした。
OBDケーブルは、本機への電源供給に加え、エンジン状態、燃費などの車両情報を取得できます(^^)♪
取付はいつも通りキッチリと。
パネル脱着の際は、養生を行い傷には細心の注意を図ります。
余った配線は綺麗に束ねて固定します。
稀に足元のパネルを外すとドサッと固定されていない配線が落ちるお車もございます・・・
アクセルやブレーキペダルの周辺で配線を処理する際はしっかりと固定しないと大事故につながりますので要注意ですm(_ _)m
本体は・・・
Aピラー付近に取付させて頂きました。
液晶も大きいので視認性も問題ありませんし、視線移動も少なく最も見やすい位置です(^^)
取締情報や、速度取締り情報を、リアルタイムに警報します。
テロップ表示の他、取締路線が公開されている場合は路線を点滅させて知らせてくれます(^^♪
「OBDケーブル」にて接続しておりますので、車両情報もモニターできます♪
車によって変わってきますが、 外気温や燃費、ブースト圧等が表示されますm(_ _)m
知らない道でレーダ探知機は心強いアイテムです♪
ご依頼ありがとうございましたm(_ _)m
では・・・
トヨタ ハイエース Aピラー・ツイーターマウント 植毛塗装行いました!
*************************************************************
~お知らせ~
【石丸電機の定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんばんわ(^^♪
今日は、「植毛塗装」の紹介です(^^ )
植毛塗装とはプラスチック等の素材に特殊塗装を施し、高級車のピラー等に採用されているスエード調の風合いをだす塗装の事です。
→→→
施行前 施行後
輸入車特有のパネル傷・ねちょねちょもキレイになります。
↑ アップにするとこの様に・・・
気持ちいいソフトな肌触り&質感に☆
今回は、「パーツをお持込み頂き、植毛塗装を施行、完成後お客様へ取りに来て頂く」という形で行いました。
そうする事で脱着工賃が省けますのでDIYが可能な方にはおススメです。
パーツはこの様な感じです!
ハイエースDXグレードですので、プラスチック素地のピラーです。
ツイーターは汎用品でパテ処理されておりました。
これらを植毛塗装していきます(^^♪
ちなみに・・・
植毛塗装の標準色は10色となります。
今回は「黒」をお選び頂きました。
どちらもかなり複雑な造形となっておりますが、局面も綺麗に施行出来ております★
張替えと違い塗装ですので、様々な材質・形状の物に施行できるが植毛塗装の利点です♪
素地のピラーやパテ処理済みの商品でしたが、高級感ある綺麗な商品に生まれ変わりました(^^♪
仕上がりはお客様にもご好評頂けました(^^♪
ご依頼ありがとうございました★
植毛塗装お任せ下さい♪
ダッシュボードから小物までなんでもOK!!
クルマのパーツ以外にも施行もできます! 遠方の方でも、郵送で施行する事が可能です。
お問い合わせお待ちしております。
☎:0574-26-1365
では・・・
VW ポロ ブルーGT バッテリ交換(VARTA)行いました! 輸入車のバッテリ交換もお任せください!
************************************************************
~お知らせ~
【定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんばんは(^^♪
今日は「VW バッテリ交換」の紹介です(^^)
早速交換していきます!!
交換するバッテリは毎度おなじみ「VARTA製」です。
VWやAudiオーナ様からの指名も多く、非常に人気のメーカです(^^♪
交換前
今までご苦労様でした。
輸入車のバッテリは在庫していないお店が多いの早め早めに交換する方が良いですね(^^♪
出先でかからない・・・ となっては大変です((+_+))
交換時はカバーを取付傷を防ぎます。
慣れている作業ではありますが毎回必ず実施しております。
交換後
綺麗なシルバーバッテリです。
小さくてもズッシリと重いバッテリですので、DIYで交換される方は腰にご注意ください・・・
バッテリ交換作業中は、バックアップを取っている為データ飛び等の心配はありません(^^♪
ナビの設定やパワーウィンドのAUTO機能も今まで通りです!!
作業は45分程で終了いたしますm(_ _)m
ご依頼ありがとうございました。
お問い合わせお待ちしております(^^♪
☎:0574-26-1365
では・・・
ホンダ CR-X R12 エアコン修理(ベルト交換・プーリー交換・基板修理)行いました!
*************************************************************
~お知らせ~
【石丸電機の定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんばんわ(^^♪
今日は「R12エアコン修理」の紹介です。
お車はコチラ。
ホンダ CR-Xです。
珍しいお車ですね(^^♪
石丸電機の夏はこの様な珍しいお車・旧車が多く入庫いたします。
近所のおじさま方が「いい車だね・懐かしいね~」とお話下さることもちらほらございます(^^♪
さてさて、今回のCR-Xは「昨年購入したが、この夏エアコンが一切効かない・・・」という事でした。
購入した車屋さんからは「ガスを入れれば冷えるよ~」と言われたそうですがどうでしょうか???
診断していきます。
エンジンルームを確認すると・・・
ん? あるべきエアコンベルトがありません(+_+)
この時点でガスを入れても冷えないことは確実です・・・
そして何か嫌な予感がします。
エアコンベルトは在庫があるのですぐに交換できるのですが、なぜベルトが無いのか?
意図的に外されているのか? はたまた別要因で切れてしまったのか・・・・
点検していくと、ベルトが掛かっているプーリーがロックしていました(+_+)
プーリーがロックし、ベルトが切れてしまったと考えられます。
プーリーを交換したいところですが、新品は生産終了・部品商にも在庫はありませんでした。
プーリーASSYを車から外してみると、ベアリングだけ打ち換え出来る事が分かりました。
昨今ベアリング交換はほとんどありませんが、電装店ですのでオルタネータオーバーホールの際にベアリング交換は当たり前の様に行っておりましたので、難なく交換でき解決しました★
プーリーも直り、ベルトも新品を掛け エアコンサイクルのメカニカルな部分は直りましたので、真空引きを行い、R12をガスチャージします。
これで冷えてくれればありたいですがそうはいきませんでした。
コンプレッサが入ったり・切れたり・はたまた調子しく動いたり作動が安定しません。
幸いにも作動する時は冷えることが分かりましたので、なぜこの様に不安定な作動なのか調査します。
配線図はありませんでしたので、テスターを駆使して1本ずつ配線を解読していきました。
するとエアコンパネルに不具合がある事が分かりました。
エアコンパネルも廃盤になっており、中古品が1点あるのみでした。
この中古品がプレ値がついており高かったです(・_・;)
なので現物修理出来ないか確認します。
周りのパネルを外しエアコンパネルに到達しました。
このエアコンパネルを指でかる~~くチョン!とするとエアコンが止まったり・動いたりします。
この様な場合、配線の接触不良や基盤の半田浮き・割れなどが起こっていることが多いです。
予想的中でアース回路の他何カ所か半田割れが見つかりました。
半田の点検は虫眼鏡で1つずつ確認していく地道な作業となります。
半田の修理を行い、安定して動く様になりました(^^)
試運転も行いキンキンに冷える様になりました。
現状ガス漏れも見受けられませんでしたので、一旦ご納車させて頂きました(^^♪
色々な問題は発生しましたが、1つ1つ解決し無事に冷える様になり担当メカニックもフロントもほっといたしました★
お客様にも大変お喜び頂きました。
ご依頼ありがとうございました。
エアコンが効かない・効きが弱い・・ ・
そんな時はぜひ石丸電機へ(^^♪
輸入車・大型車・旧車・農機なんでもお任せお任せ下さい。
VW ゴルフ8 R お持込み 前後ドラレコ取付 行いました!
************************************************************
~お知らせ~
【定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんばんは(^^♪
今日は「VW 用品付け」の紹介です。
お車はこちら。
VW ゴルフ8 Rです。
Rはやっぱりこのブルーのイメージが強いですよね(^^♪
デザインも排気音もしびれます・・・
今回は「お持ち込み前後ドライブレコーダー」を取付ました!!
ユピテル WDT810diです。
wed限定モデルで、取説などは同梱されておりません。
指定店モデルと比べると簡易パッケージですね。
石丸電機では、ネット購入品等の持込み取付も大歓迎です★
早速取付です。
途中でアクシデントもありましたが、解決することができました(^^)
その為取付の途中の写真がありませんが、いつも通り作業させて頂きました。
大まかな作りはゴルフ7と同じなので特別苦労する点はありません。
強いて言うなら・・・
Aピラーのクリップの方式が変更されており、少し外しにくくなった位です。
VWやゴルフに限らず各社モデルチェンジの度にクリップの作りが変わり一瞬???となることも少なくありません(._.)
リアドラレコは、リアガラス中央に取付させて頂きました。
小さなカメラですので後方確認時の妨げになりません。
フロントドラレコはお客様指定の位置に取付させて頂きました。
運転中は視界に入りませんのでほとんどの方がここに取付されます。
電源は裏取りを行いましたので、シガー周辺はご入庫時のままです。
配線がごちゃごちゃせずいいですね★
記事にするとあっという間ですが、3~4時間程の作業となります。
ご依頼ありがとうございました。
では・・・
プジョー RCZ エアコン修理(コンプレッサ交換)行いました! 輸入車のエアコン修理もお任せ下さい!
*************************************************************
~お知らせ~
【石丸電機の定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。
*************************************************************
こんばんわ(^^♪
今日は「エアコン修理」の紹介です。
「エアコンが効いたり・効かなくなる 異音も鳴る!!」という事で入庫頂きました。
昨日まで良く冷えていたエアコンも突如効かなくなってしまう事も少なくありません。
様子見で治る事はありませんので調子の悪い時は早めの修理がおススメです。
早速診断です・・・
診断の際は、故障診断機やお馴染みのゲージマニホールドを駆使して故障個所を探し出します。
昨今のエアコンは複雑になっておりますので、故障診断機の出番も増えております。(イメージ写真となります。)
診断の結果、故障原因は「コンプレッサの圧縮不良」でした。
コンプレッサはエアコン部品の中でも部品代が高く、どうしてもトータルの修理費が高くなってしまいます。
がっ!!
石丸電機では基本的に「リビルトコンプレッサ」を使用し修理しておりますので、他店様に比べ費用を抑える事が可能です。
コンプレッサを変えない事には冷えませんのでお見積り後、交換させて頂きました。
黄色丸部のコンプレッサを外していきます。
下から外す事ができました。
ベルトの脱着に少し悩みましたが、仕組みが分かればなんてことはありませんでした(^^♪
コンプレッサ交換時は、 Oリング交換・オイル調整も必須です。
そして無事取付完了です。
コンプレッサ取付後は、「真空引き・ガスチャージ」です。
エアコン修理の中で重要な工程です。 充填量を守り丁寧に行います。
以上で修理完了です。
修理後は、 冷え冷えになりました、冷え具合もパンチがありGOOD♪♪
これで安心です★
ご依頼ありがとうございましたm(__)m
エアコン修理お任せ下さい(^^♪
輸入車・大型車・旧車・農機なんでもお任せお任せ下さい。
では・・・