・
2025年4月23日
************************************************************* ~お知らせ~ 【石丸電機の定休日】 日曜日・祝日 となっております。 【営業時間】 8時30分~17時30分 となっております。 なお、クレジットカードのお取り扱いは御座いませんので、予めご了承ください。 ************************************************************* こんばんわ(^^♪ 今日は「エアコン修理」の紹介です。 日中は暑い日も増え、エアコン修理のお問い合わせ・ご依頼も増えまいりました(^_-)-☆ エアコン不調は自然と直る事はほぼありませんので、調子が悪い場合は早めの修理がおススメです!! そのまま使い続けると重症になる場合もございます・・・ 今日のお車はコチラ。 スバル インプレッサです。 「エアコンが冷えない(´・ω・`)」という事で入庫頂きました。 ありがとうございます。 診断をしたところ・・・ 「コンプレッサ ロック」が原因でした。 コンプレッサロックは程度によりますが、今回のお車は結構重症でした。 コンプレッサがロックすると、鉄粉がエアコンサイクル内にいきわたってしまいます。 鉄粉をしっかりと除去しないと、せっかく修理しても再び壊れてしまいます(・_・;) なので、コンプレッサ ロックは結構お時間のかかる修理となります。 お客様にご説明・お見積りさせて頂き修理スタート。 養生はしっかりと行います。 まずは、黄色丸のコンプレッサを外していきます。 スバルは作業性の良い車が多いので助かります。 コンプレッサが外れたら、「サイクル洗浄機」をセット サイクル洗浄機は、コンプレッサーロックによる鉄粉や異なるエアコンオイルを除去しクリーン(正常化)にするアイテムです。 従来は手作業で行っておりましたが、数年前よりコチラを使っております。 もちろん汚れの程度によっては従来の手作業で行う場合もございます。 洗浄後はリビルトコンプレッサを取付ます。 リビルト品ですので、費用を抑えて確実に修理する事が可能です(^^♪ サイクル洗浄の際には・・・ エキスパンションバルブの交換 コンデンサのフィルター交換 も同時に行います。 コンプレッサー交換後は、真空引き・ガスチャージです。 エアコン修理の中で大変重要な工程です。 エアコンガスは多すぎてもいけません、 エアコンサイクルが正常であれは、規定量で十分冷えます★ 以上で修理完了です。 修理後は、 冷え冷えになりました、冷え具合もパンチがありGOOD♪♪ これで安心です★ ご依頼ありがとうございましたm(__)m エアコン修理お任せ下さい(^^♪ 輸入車・大型車・旧車・農機なんでもお任せお任せ下さい。 では・・・
2025年4月18日
Audi S3 お持込み バッテリ交換 行いました!
2025年4月12日
VW パサートヴァリアント デイライトコーディング 行いました!
2025年3月26日
Audi S3 TVロックキャンセル・デイライト コーディング行いました!
2025年3月25日
スバル フォレスタ エアコン修理(Oリング交換) 行いました!
・
1
1
2
2
3
3