日産 R32 スカイラインGTR エアコン修理 行いました! 旧車の修理もお任せください♪
************************************************************
~お知らせ~
【定休日】
日曜日・祝日 となっております。
【営業時間】
8時30分~17時30分 となっております。
*************************************************************
こんばんは(^^♪
今日は「旧車 エアコン修理」の紹介です(^^)
石丸電機では、開業当時よりカーエアコン取付(昔の車は後付けでしたので・・・)・修理を行いその歴史・経験は60年以上になります。
これまで数多くの車両を修理させて頂きましたので、国産車はもちろんですが旧車・輸入車も修理も得意です。
(※旧車・輸入車の場合、修理部品の手配・入荷には時間がかかり修理期間が長くなる傾向にございます。大変申し訳ございません 。)
さて、今回のお車はコチラ。
日産 スカイライン R32 GTRです!!
久しぶりに中古車市場の価格を見てビックリ、だいぶ価格が上がりましたね(^^♪
人気がある事がわかりますね♪
元々はR12ガスを使用したお車で、8年程前にR134Aにレトロフィットされ乗ってみえるお車です。
ここ数年ガス漏れやベルト鳴き(コンプレッサロック)に悩まれており、この度修理ご依頼いただきました。
県外のお客様で、遠方よりありがとうございますm(__)m
診断の結果、「コンプレッサ・ホース・エバポレータよりガス漏れ」が発生しておりました。
コンプレッサはリビルト品・ホース等は現物修理にてご対応させて頂きました。
新品部品は無くとも色々な方法で修理は可能ですのでお任せください♪
レトロフィットした際のコンプレッサをベースに新しい物に現物修理させて頂きました。
本体はデンソー製でしたので、デンソー製のマグネットクラッチと組み合わせました★
↑ガス漏れを起していた高圧ホース・低圧ホース
年数も経過しておりますので漏れるのも無理はありません。
↑現代のホース・技術により新しいホースの復活です。
当時のホースよりきっと高品質です(^^♪
→→→
エバポレータ・エキスパンションバルブも新しい物に交換です。
ケースのパッキンもふわふわの新しいパッキンに交換します。
ちょっとした事ですが、気密性も大切です。
レシーバタンクは現物修理にてオーバーホールさせて頂きました。
ケース自体は悪くありませんので、中身のみ新品になっております。
色々作業させて頂く中で、オルタネータとベルトも同時交換させて頂きました。
オルタネータは壊れる前の予防交換
ベルトもエアコン修理時に外しますので併せてやるのは良いですね。
作業時は養生を行い傷等には十分気を付けて作業させて頂いております。
未交換部品もありますので、エアコンサイクル内の洗浄もマシンを使い実施させて頂きました。
全て部品を車両に組付け、時間をかけて真空引きを行い、ガスチャージさせて頂きました。
エアコンを作動させると・・・
キンキンに冷えた風がしっかりと出る様になりました(^^♪♪
沢山の作業をさせて頂きましたので、完成検査も念入りに行いご納車させて頂きました。
ご依頼ありがとうございました。
エアコンが効かない・冷えが悪い・・・
そんな時はぜひ石丸電機へ(^^♪
輸入車・大型車・旧車・農機なんでもお任せお任せ下さい。